RS-232Cはいくつかの信号線で使用しますが、その中に送信線、受信線、それから接地線が存在します。

コンピュータで扱うデータは全て2進数に変換して処理されますが、この2進数のデータを電圧(信号レベル)で表します。

信号線が-3V~-25Vのときが”1”であり、+3V~+25Vのときが”0”と取り決めるわけです。
また、データを伝送してないときは”1”の状態になるように定められています。

RS-232Cの信号レベル

状態 Low High
電圧範囲 -3V~-25V +3~+25V
”1” ”0”
名称 マーク スペース

一見、データ伝送してないときは”0”の状態にする方が正解のように思えるかもしれません。
これはシリアルインターフェイスのルーツがモールス信号にあることに由来します。
モールス信号では、データ伝送してないのに電流が流れてないとなれば、何らのかの故障、もしくは信号線の切断と切り分けていました。
その名残がRS-232C規格に残っているというわけです。